2025-3-31
「ノンスタンダード」だから楽しい、だからお洒落。革靴ファッションにイノベーションを起こそう。
革靴といえばビジネス、冠婚葬祭、就活などのフォーマルなイメージがあると思います。もちろんそれが昔からのスタンダードな革靴の履き方です。しかし、時代の流れは時にそういった概念さえもガラッと変えてしまいます。
皆さん、数年前を思い出してください。
「スーツにはフォーマルな革靴」というのが数年前のスタンダードでした。ところが今やどうでしょうか?スーツにスニーカー、ラフなレザーシューズなど、軽くて履きやすい靴をビジネスシーンに活用することはもはや当たり前。ルール重視の需要から、快適さ重視の需要へと変化していったのです。
<メンズ> 55GL BA ブラック ¥23,100(税込)
<メンズ> 50HL BJ ブラック ¥22,000(税込)
<メンズ> 70GL BE ブラック ¥27,500(税込)
最初のころは「いやいや、スーツにスニーカーはないでしょう(笑)」と思っていた人も多いはず。それが今や一つのスタンダードとは、なかなか面白いですよね。今この多様性の時代…前述したようなオフィスカジュアルがものすごいスピードで浸透していったように、逆にカジュアルファッションの概念もないに等しいのではないかな、と最近思ったりしています。
そこで今回は、ちょっと尖り気味のブログ。ノンスタンダードで新鮮な革靴のコーディネートをご紹介いたします。
<メンズ> 01BL CB ダークブラウン ¥39,600(税込)
冠婚葬祭でも使える一番フォーマルな革靴と言えば「ストレートチップ」。フォーマルなイメージ故に、ストレートチップを普段のカジュアルな装いに取り入れている方はそんなに多くはないと思います。しかし丸めでクラシカルな形であれば、カジュアルなアイテムにも馴染み良く、プレーントウと同じような感覚でコーディネートが可能です。
ラストサムライさんのスタジオ練習コーデ。デニムのセットアップに合わせるのは演奏に最適なスニーカーではなく、あえて重厚感のあるストレートチップ。めちゃくちゃ新鮮で、これぞロックではないでしょうか。
デニムやワークパンツなどの足元に、あえてフォーマルなストレートチップを添えて魅せる「大人の品格」。
<メンズ> 24GL BG ブラック ¥29,700(税込)
一枚革で仕立て上げた贅沢なデザイン「ホールカット」をあえてラフなジャージ素材のパンツを合わせる上級コーディネート。内羽根式のドレッシーなデザインは、お仕事用や式典などフォーマルなイメージが強いかと思います。その概念を覆してくれるような異色の組み合わせです。
「今までの概念」の中では異色ですが、ホールカットのエレガントさとジャージ素材のラフ感がお互いをマイルドにしながら絶妙に溶け合い、ひときわ異彩を放っているように感じます。
スニーカーではなく、ドレッシーな革靴だからこそできるコーディネートではないでしょうか。
<メンズ> 37CL BD ブラック ¥28,600(税込)
いつもならスニーカーやカジュアルシューズなどを合わせてしまいがちな気楽な装いに、モンクストラップシューズをチョイス。程よいきれいめ感も演出でき、コーディネートが引き締まります。
ビジネス用のイメージが強いモンクストラップシューズですが、スリッポンのような履きやすさ・気軽さもある、使い勝手のよい革靴と言えるのではないでしょうか。
ちなみに余談ですが、unsanさんはコーディネート写真を撮るときにいつもテーマを決めているそうです。こちらのコーディネートは「散髪屋さんの店長」だとか。確かにそれっぽいのがまた面白いですよね(笑)きっと靴の中には髪の毛がたくさん入っていることでしょう(美容師さんの靴あるある)
<メンズ> 21EL BD ワイン ¥28,600(税込)
こちらもストレートチップですが、最初の丸めクラシカルなタイプとは違い、細身でスタイリッシュなデザインのストレートチップです。スタイリッシュな形になるほど細身のパンツやスーツには好相性ですが、逆にカジュアルなアイテムやボリュームパンツに合わせるイメージってなかなかつきにくいのではないでしょうか?
そこで見つけてしまいました、孔 文革さん。
オーバーサイズのリラックス感あふれるコーディネートに、あえてのストレートチップ。シャツのカラーと合わせたワイン色、もったりしたパンツの裾から覗く光沢感・・・一見アンバランスのようでいて、見れば見るほど絶妙なバランスで引き込まれるようなコーディネートです。
最後まで読んでくださった方々、そしてご協力いただいた店舗の皆様、このたびは本当にありがとうございました。ちょっぴり尖り気味のブログになりましたが、楽しんでいただけましたでしょうか?
ビジカジ×スニーカーが浸透していったように、今回ご紹介したような「革靴ファッション」が今後浸透していくと面白いですよね。きっと多様性の時代に正解不正解などはなく、自分の感性が「これいい!」と震えるものがベストになるのではないかなと思ったりしています。
革靴の自由度と可能性が広がっていく未来・・・そんな時代は意外ともうすぐそこにあるのかもしれませんね。
サイズや履き心地に不安がある方は、お近くの店舗で無料で試し履きができる「店舗でお試し」が便利です。お一人様6足までご注文頂けます。
オンラインでは実際に「履いて、見て」からの購入ができませんが、店舗でお試しならいろいろな種類の革靴の中から、コーディネートに合うお好きな一足をお選びいただくことが可能です。
便利なサービスですので、是非お気軽にご活用いただければ幸いです。
このスタッフの他のブログ
このスタッフのスタイリング
ブログ一覧