経理・財務
経理部経理課 課長K・Rさん 2014年入社
2014年 経理部 経理課
幅広い業務の会計実務に携われる当社の経理
学生時代に簿記会計の勉強をしていたので、その知識を活かせる仕事がしたいと考えたのが、入社のきっかけです。特に、当社では製造・卸・小売と幅広い業種の会計実務に携わることができる点も決め手となりました。
経理課では本社、子会社、そして連結の月次・四半期・年次決算の業務を行っています。そのなかで、私は本社の単体財務諸表の作成・報告を担当しています。とはいえ、もちろん一人で完成させるわけではありません。勘定科目ごとに担当者がいるので、各担当者の進捗管理をしながら、勘定科目の残高や、伝票起票に誤りがないかのチェックをしつつ、それらをもとに貸借対照表や損益計算書等にして報告しています。
1年を通じて担当会社の経理を任されることにやりがいが
決算時の監査対応や開示書類の作成、税務申告など、経理の仕事は非常に多岐にわたります。当社の経理課には子会社ごとの担当者がいて、各子会社の担当がそれぞれ監査対応や税務申告を行うのが特徴的な点だと思います。各担当者は、自身の担当会社の経理を1年間通して、決算から税務までをすべて任せてもらえます。責任重大でプレッシャーもありますが、非常にやりがいを感じると同時に、自分自身の経験としても確実にプラスになり、成長することができる機会と経験を与えてもらっているとも思っています。
部署間の連携を深め 経理的アプローチからミッションの実現を目指す
当社の強みは、商品の企画・製造・卸・小売と一貫した事業形態であること。特に、国内に自社工場を持っているという点は大きなアドバンテージだと思います。今年の春に当社が中期経営計画で掲げた、「ずっといい」を創造するというミッション。このミッションを実現するために、多くの部署を横断するプロジェクトなどの取り組みも進んでいます。経理課は、会社全体を俯瞰した立場で見ることができる部署だと思いますので、私も他の各部署との情報交換や連携を深めていき、経理的なアプローチからミッションの実現を支援していたいと考えています。
手入れして履き続けることによって自分だけの一足になっていく感覚
靴自体はまだ販売しているのですが、この色は既に廃番になっています。
ホームページで見て気になっていて、実物を店舗に見に行ってからにしようかな……と悩んでいるうちに、この色が廃番になってしまうことを知り即決で購入しました。
つま先がゆったりしていて歩きやすく、特にリッジウェイソールのボリューム感のある見た目とどんな天候でも気にせず履ける機能面がとても気に入ってます。
何だか商品説明みたいになっちゃいましたね(笑)
5:30
起床、朝食
9:00
出社後、伝票起票・残高チェックなど
12:00
昼食
13:00
財務諸表作成・報告など
17:30
退勤、買い物・帰宅
19:00
夕食、娘と遊んだり寝かしつけ
22:00
就寝
詳細はこちら